ヘッドライトの黄ばみ除去後の対策 日産 スカイライン クロスオーバー

千葉県市原市より、日産スカイラインクロスオーバーにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

日産スカイラインクロスオーバー ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

スカイラインクロスオーバー ヘッドライトの黄ばみ

ご来店時の状態。ヘッドライトの黄変が見られます。

国産車に良く見られるヘッドライトの黄ばみ
ヘッドライトの劣化に多く見られる黄ばみの症状

ヘッドライトの劣化と言えば、国産車に最も多く見られる黄変ですね。ヘッドライトが経年により、この様に黄ばんでしまうと見映えも悪くなってしまい、お車全体のイメージもダウン。(+o+)

ヘッドライトリペア前のライト点灯時 ↓

日産スカイラインクロスオーバー ヘッドライトクラック除去
ヘッドライトに保護層が無い状態が続いてしまうと、素材自体にクラックが入ってしまいます。

ヘッドライトに保護層(磨きの繰り返し、経年により新車時のハードコートは剥離します)が無い状態が続いてしまうと、紫外線の影響によりポリカーボネート自体にダメージを与えてしまう事により、クラック等の発生の原因となります。

ヘッドライトリペア後 ↓

ヘッドライトリペア後の透明度は改善されますが・・・

リペアする事で殆どのヘッドライトはの透明度は改善されますが、

ヘッドライト内側の汚れ、曇り等は除去出来ません。

レンズ表面のみの施工となりますので、内側に汚れ・曇り等の症状が発生している場合、そのまま残ってしまう事となります。

日産スカイランクロスオーバー ヘッドライトリペア後
ヘッドライトの黄変は内側では御座いませんので、リペア後の透明度は向上します。

黄ばみの原因は内側では無く表面となりますので、リペアする事で透明度は向上します。

ヘッドライト磨き後にプロテクションフィルム施工で早いサイクルでの黄ばみの再発は起こりません。

ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルムを施工する事で、早いサイクルでの黄ばみの再発は起こらなくなります。

日産スカイラインクロスオーバー ヘッドライトリペア後のライト点灯時

キレイになりました。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトが暗い原因は、無数のクラック ポルシェ マカン

千葉県習志野市より、ポルシェ マカンにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ポルシェマカン ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

マカンのヘッドライトクラック

ご来店時の状態は、全体に黄ばみの発生・無数のクラックが確認出来ました。

ポルシェマカン ヘッドライトの黄ばみ、クラック除去

劣化が進行してしまっている様です。(;´Д`)

ポルシェマカン ヘッドライトクラックが原因で光量不足となってしまう可能性が。

蜘蛛の巣状のクラックによりレンズ内部が確認し辛い状況で、ライト点灯時も暗く感じてしまうのも頷けます。進行すると最悪、車検時に光量不足となってしまう可能性も御座いますので早めのリペアがお勧めです。輸入車のこの様な症状の殆どが新品に交換する事無くリペアで綺麗に回復します。

ヘッドライトリペア後 ↓

ポルシェマカンのヘッドライト磨き後

劣化層を除去する事で本来の透明度を引き出す事が出来ます。

ヘッドライトリペア後の仕上り透明度は抜群に高いですよ。
マカンのヘッドライトリペア後

レンズ内部もキレイに見える様になりました。

ポルシェのヘッドライトリペアはお任せ下さい。

リペア後は、PPF(プロテクションフィルム)でヘッドライトを紫外線から保護します。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時 ↓

マカンのヘッドライトリペア後のライト点灯時
ヘッドライトリペアで光量もアップします。

これで夜間走行時も暗く感じる事は無くなる?かと思います。(^_-)-☆

輸入車のヘッドライト磨きは、実績あるヘッドライトリペア専門店にご相談されるのが良いかと思います。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ除去 レクサス GS350

千葉県習志野市より、レクサスGS350にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスGS350 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスGS ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でしたが・・・

ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でしたが、、、

レクサスGS350 ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトが曇っているようにも見えます。

国産車のヘッドライトの黄ばみ

曇りの原因は、経年劣化による黄ばみですね。(^-^; 特にヘッドライト上部に強く見られました。

国産車に多く見られる劣化の定番とも言える黄ばみですが・・・

レクサスGS ヘッドライト点灯時に見えるクラック

ライトを点灯すると、クラックも確認出来ます。(;’∀’) 新車時のハードコート層が劣化により保護能力を失ってしまうと紫外線の影響を諸に受けてしまい素材自体にダメージが入ってしまう事となります。今回のケースは、そこまで重症では御座いませんのでリペアのタイミングとしては良かったのではないでしょうか。下地処理にて黄ばみ、クラックを除去した後は、新たにコート層を形成する必要が御座います。保護層が無い状態では紫外線からポリカーボネートを保護する事が出来ません。

リペア後にプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

レクサスGS ヘッドライト磨き後にプロテクションフィルム施工
ヘッドライトリペアで透明度は回復します。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時 ↓

レクサスGS350 ヘッドライトリペア後のライト点灯時

黄ばみ、クラックも無くなり、透明度は回復しました。(^_^)v

劣化が見られたら素材自体にダメージが増えてしまう前、なるべく早めのリペアがお勧めです。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトのコーティング剤が剥がれると・・・レクサス GS300h

千葉県より、レクサスGS300hにお乗りのお客様からヘッドライト、エンブレムのリペアのご依頼になります。

レクサスGS300h ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスGS ヘッドライトハードコートの剥がれ
ヘッドライトのコート層剥がれのリペア

劣化が酷い状況では御座いませんでしたが、ヘッドライト上部を中心にハードコートの剥がれが確認出来ました。ヘッドライトには、新車時でもコート剤が塗布されており経年劣化によって剥がれが生じてしまう事も御座います。

コート層が剥がれてしまうと・・・

レクサスGS ヘッドライトクラック

保護膜が無くなる事で、素材自体(ポリカーボネート)が剥き出しとなってしまい紫外線の影響を諸に受けてしまう事でクラック等の症状が発生してしまいます。(;’∀’) 黄変も見られますね。

レクサスGS ヘッドライトのクラック除去

助手席側ヘッドライトにも、クラックが確認出来ますね。ハードコートが残っている部分は透明度も高くキレイな状態ですが、ハードコート層が無くなるとあっという間に劣化が進行してしまう事が分かるかと思います。リペア後においても保護層の重要性が分かりますね。

劣化層を除去して、プロテクションフィルムを貼る事で長期間ヘッドライトを紫外線から保護する事が出来ます。

レクサスのヘッドライトの黄ばみ、クラック除去
レクサスのヘッドライトリペア後

助手席側のヘッドライトもキレイになりました。↓

レクサスGS ヘッドライト磨き後
レクサスGS300h ヘッドライトの黄ばみ、クラック除去後にプロテクションフィルム施工

一緒にご依頼を頂きましたグリルエンブレム ↓

エンブレムもヘッドライト同様にクラックが発生します。

エンブレムも、ヘッドライト同様に劣化します。細かいクラックが無数に発生!

レクサスのエンブレムもヘッドライト同様にリペアが可能となります。

ヘッドライト同様にプロテクションフィルムで保護します。ヘッドライトと同時施工で割引となりますのでお気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの細かい傷?の除去 ベンツ SLK

千葉県より、ベンツSLKクラス(R172)にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ベンツSLK ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ベンツSLK ヘッドライトに細かい傷の様な物が・・・
ベンツSLK ヘッドライトに無数の傷?

↑ ご来店時の状態。細かい傷?の様な物が無数に確認出来ますが・・・

反対側のヘッドライトを見ると正体が良く分かります。

ベンツSLK 傷の様に見える物の正体は、無数のヘッドライトクラック。
輸入車のヘッドライトクラック・ひび割れ

輸入車に多く見られるヘッドライトの劣化症状のクラック・ひび割れですね。(^^;) こちらのヘッドライト(助手席側)の方が劣化が進行して蜘蛛の巣状のひび割れがハッキリと確認出来ます。輸入車のヘッドライトの劣化は初期段階では確認し辛い事が多いですね。

それでもライトを点灯すれば良く分かります。

ベンツSLK キレイに見えるヘッドライトもライトを点灯するとクラックが確認出来ます。

ライト点灯時、こんな状態になっていませんか? 

国産車のヘッドライトクラックとは違う輸入車のヘッドライトクラック・ひび割れ

進行すると素材自体(ポリカーボネート)にもダメージが入ってしまいますので早めの対処がお勧めです。

ヘッドライトリペアでクラック・ひび割れを除去して、プロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

ベンツSLK ヘッドライト磨き後
ベンツSLK ヘッドライトリペアでクラック・ひび割れは全て除去が可能です。

クラック・ひび割れは全てキレイに除去。(^_-)-☆

輸入車のヘッドライトリペア専門店
ベンツSLK(R172) ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工

劣化の進行していた助手席側もキレイになりました。

ライト点灯時にクラック・ひび割れも無くなりました。
ベンツR172 ヘッドライトリペア

ライト点灯時の乱反射も無くなり光量もアップします。

ベンツSLK(R172) ヘッドライトリペア

輸入車のヘッドライトクラック・ひび割れの症状は、新品交換する事無くリペアで殆どがキレイに除去出来ますのでお気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ、クラック除去 日産 エルグランド

千葉県市川市より、日産 E51エルグランドにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

日産エルグランド ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

E51エルグランド ヘッドライトの黄ばみ

劣化の定番、ヘッドライトの黄ばみですね。(^-^; そこまで酷い状況でも無いです。

症状として、更に気になるのは・・・

E51エルグランド ヘッドライトのクラック
E51エルグランド ヘッドライトの劣化によるクラック
ヘッドライトのクラックは、全体に広がっておりました。

ヘッドライト全体に無数のクラックが確認出来ました。( ゚Д゚)

クラックの症状は、ライトを点灯した時にハッキリと確認が出来ます。↓

E51エルグランド ヘッドライトリペア前のライト点灯時

運転席側

ヘッドライトの劣化は、ライトを点灯すると良く分かります。

助手席側

ヘッドライト上部、ハイビーム部分のクラックが酷い状態ですね。(見方によって全体にクラックは存在しております)

オーナー様、ヘッドライトの黄ばみ・クラックの除去をご希望との事で、リペア後の保護方法としてプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

E51エルグランド ヘッドライト磨き後
E51エルグランド ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工
E51エルグランド ヘッドライトクラック除去

リペア後、黄ばみ・クラックは無くなり透明度も回復致しました。(^_-)-☆

E51エルグランド ヘッドライトクラック除去後のライト点灯時
日産エルグランド ヘッドライトリペアで黄ばみ、クラックはキレイに除去可能です。

クラックが無くなる事で見映えも向上し、ライト点灯時の光量も確実に上がります。ヘッドライトのクラックは内部から出除去出来ないと言われていませんか?お気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

劣化を防ぐつもりが逆効果? BMW320dツーリング

千葉県習志野市より、BMW3シリーズ(F31)にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

BMW3シリーズ ツーリング ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

早速、ヘッドライトの状態を拝見させて頂きます。

BMWF31 ヘッドライトの黄ばみ
BMWのヘッドライトクラック・ひび割れ
BMW3シリーズ ヘッドライトクラック

輸入車に良く見られるクラック・ひび割れの症状です。

BMW320d ヘッドライトクラック

反対側のヘッドライトも同様にクラック・ひび割れが無数に広がっておりました。(;’∀’)

お話をお伺いさせて頂きますと、1カ月程前は上部に少しクラック・ひび割れが見られたもののここまで酷い状況では無く、これ以上の劣化を防ごうとネットよりヘッドライトプロテクションフィルムを購入されてDIYにて施工されたご様子。すると、、、1か月後、クラックが施工前に比べて全体に明らかに増えてしまった様です。( ゚Д゚) 恐らく当初から全体に少なからずクラック・ひび割れの症状が見られプロテクションフィルムの糊(溶剤)が反応を起こしてしまった為だと思われます。逆に劣化を促進しさせてしまったと言う事ですね。_| ̄|○

結構酷い状態のクラックでした ↓

BMW F31 ヘッドライトリペア前のライト点灯時

そこで、当店にヘッドライトリペア後にプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

溶剤等によって出来てしまったクラック(ソルベントクラック)は、素材自体の深くにまで達してしまうケースも多く100%全て除去出来るかの判断が難しいのですが・・・

BMW320d ヘッドライト磨き後
BMWF31 ヘッドライトリペア後
BMW320d ヘッドライトリペア

ここまでキレイに回復致しました。(^_-)-☆

BMW F31 ヘッドライトリペア後のライト点灯時

リペア後のライト点灯時もキレイになりました。下地が確りとしていれば劣化を助長する様な事は御座いません。

下地が大切と言う事ですね。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトのクラックが増えてきた トヨタ アイシス

千葉県習志野市より、トヨタ アイシスにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でご相談を頂きました。

トヨタ アイシス ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

今までは、他店様にてヘッドライト磨きを施工されてきたとの事でした。

トヨタ アイシス ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトに黄ばみの再発ですね。ヘッドライトの劣化の定番です。(;’∀’)

今回、当店にご依頼を頂いた理由ですが、、、

ヘッドライトのクラック
トヨタ アイシス ヘッドライト磨きを繰り返す事で素材にダメージが蓄積されてしまう。

ヘッドライト磨き、簡易的なコーティング(ガラスコーティング等)を繰り返す事で一時的にキレイになっても素材自体にダメージが蓄積されてしまう可能性が高いんです。(*_*)

簡易的ヘッドライト磨きは、ヘッドライトを紫外線から保護する事が出来ません。

ヘッドライトの黄ばみの再発と共にクラックが徐々に目立ってきてしまったとの事で、黄ばみ・クラック除去のご依頼を頂きました。

ヘッドライトリペアを作業する上で大切なのは、コート剤を塗布する前の下地。

トヨタ アイシス ヘッドライト磨き後
ヘッドライトリペアで重要なのは下地処理

ヘッドライトの劣化層を除去する事で仕上りにも雲泥の差が生まれ、下地処理によってコーティング剤の耐久性も仕上り透明度も確実に向上致します。仕上りを決めるのは下地、紫外線からヘッドライトを保護する為には保護膜(コーティング剤・PPF等)が必要となります。

トヨタ アイシス ヘッドライトリペア後
ヘッドライト磨きは下地が重要です。

これ以上キレイにならない、クラックは除去出来ないと言われていませんか?

アイシス ヘッドライトリペア後

早いサイクルでの黄ばみの再発にお困りでしたらお気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ防止なら 日産 エルグランド

千葉県船橋市より、日産E51エルグランドにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

E51エルグランド ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ヘッドライトの黄ばみにお悩みとの事でご相談を頂きました。

E51エルグランド ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライト全体に黄ばみが見られますね。(;’∀’)

ヘッドライトプロテクションフィルムのDIY
ヘッドライトプロテクションフィルムのDIYに失敗

近くで確認すると表面がザラザラしており、お話をお伺いさせて頂きますと1週間程前にネットにてヘッドライトプロテクションフィルムを購入してDIYにチャレンジしてみた。との事でしたが、キレイにならず断念・・・ プロテクションフィルムを剥がした後の糊残りで表面がザラザラしていたんですね。

E51エルグランド ヘッドライトリペア前のライト点灯時

黄ばみを残した状態でプロテクションフィルムを貼っても黄ばみは改善されず余り意味が御座いません。(^-^; そこで当店にリカバリーのご依頼を頂きました。

施工前に表面に残ってしまった糊を除去して、下地処理後にプロテクションフィルムを施工致します。

E51エルグランド ヘッドライトリペア後
エルグランド ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工
確りとした下地処理によってヘッドライトの透明度は回復します。

下地処理を確りとする事でリペア後の透明度は向上します。

リペア後にプロテクションフィルムを施工する事で、長期間ヘッドライトを紫外線から保護する事が出来ます。

E51エルグランド ヘッドライトリペア後のライト点灯時

ヘッドライトリペア後のライト点灯時もキレイになりました。

ヘッドライト磨きのDIYのリカバリーもお気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみにお悩みなら トヨタ アルファード

千葉県より、トヨタ 20アルファードにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。ヘッドライトの黄ばみにお悩みとの事でしたが、、、

20アルファード ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

20アルファード ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトの黄ばみですね。(^-^; ヘッドライトの定番の劣化症状です。

20アルファードのヘッドライトの黄ばみ
アルファードのヘッドライトリペア

劣化により曇っているようにも見えます。

20アルファードのヘッドライトクラック

この様に黄ばみが進行しているケースの殆どでクラックも確認出来る事が多いです。劣化が進行して保護層が無くなる事で紫外線の影響をポリカーボネートが諸に受けてしまう事で素材自体にダメージが蓄積されて行きます。早いサイクルでの黄ばみの再発を防ぐ為にもリペア後にプロテクションフィルムのご依頼となりました。

ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工 ↓

20アルファード ヘッドライトリペア後
アルファードのヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工

透明度は抜群です。

曇って内部が見えなかったヘッドライトもキレイになりました。

曇って見えづらかった内部もキレイになりました。(^_-)-☆

20アルファード ヘッドライトリペア後

プロテクションフィルムが長期間ヘッドライトを保護します。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>