東京都中野区より、トヨタ ノアにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。ヘッドライトの劣化にお悩みのご様子で、当店にご相談を頂きました。
ご来店有難う御座います。(^^♪
以前にも、何度かヘッドライト磨きは施工された事が有る様ですね。透明度は比較的御座いますが、黄ばみの発生が見られます。
素材へのダメージは深刻です・・・(-_-;)
簡易的な磨きで間隔を開けてしまうと、保護膜が無い為に直ぐに黄ばみの再発・素材へのダメージが蓄積されてしまいます。一度に出来たクラックでは無く、徐々に増えてしまった物だと思われます。
ライト点灯時。ハイビーム側のクラックは、かなり酷い状態でした。( ;∀;) 輸入車に多く見られるクラック・ひび割れとは違う全て素材のダメージです。
助手席側も酷い状態ですね。
クラックが、見映えを損ねてしまっております。(;´・ω・)
この状態で、表層の劣化(黄ばみ)を除去して簡易コート(ガラスコーティング)する施工方法では、一時的に黄ばみはキレイになっても直ぐに再発・素材へのダメージ(クラック)は更に増えてしまう事となります。見映えの向上・早いサイクルでの再発を防ぐ為には、素材のダメージ(クラック)を極力除去する下地処理が重要となって来ます。
下地処理後にコート剤を塗布
黄ばみも無くなり透明度は回復します。(^_-)-☆
リペア後のライト点灯時
内部の汚れ等は残りますが、酷かったハイビーム側もクラックはキレイに除去。
劣化層を極力除去する事で、見映えは劇的に変わります。(^_-)-☆
ヘッドライトの劣化の症状も様々ですが、クラック・ひび割れは殆どが除去可能となります。早いサイクルでの黄ばみの再発等でお困りでしたらお気軽にご相談下さい。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>