埼玉県上尾市より、フォルクスワーゲン ゴルフⅦにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。先日、メールにてヘッドライトのクラックが気になるとの事でお問い合わせを頂きまして本日のご来店となりました。

早速ヘッドライトの状態を確認させて頂きますと、、、



半年ほど前にヘッドライト磨きのDIYにチャレンジされた様で、その際のペーパー傷が残ってしまっている状態ですね。結構頑張った形跡が・・・既に新車時のコート層は殆ど剥離されておりますので、ヘッドライトに見える白い斑点の様な物は素材自体に入ってしまっているダメージと言う事になります。ペーパーで削ってガラスコーティングを塗布された様ですが、紫外線からポリカーボネートを保護する事が出来ず徐々にクラックが増えてしまった様ですね。

今回は、DIYは断念されて更なる仕上がりを求めて当店にご依頼を頂きました。劣化層を除去して再コートして行くのですが、ヘッドライトリペアの仕上りを左右するのはコート剤では無く、下地処理となります。劣化層を極力除去する事でコート剤の持つ本来の保護能力を発揮できる様になります。


リペアする事で透明度は確実に向上致します。(‘◇’)ゞ

無事にリカバリー成功です。(^_-)-☆
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>
大変、お世話になりました。正直、状態が悪かった為、多少でも改善出来ればと思いお願いしました。想像以上で新車のような輝きに大変満足です。また、親切、丁寧に対応頂き、安心してお任せ出来ました。また、宜しくお願い致します。
T K 様
ヘッドライトリペアを施工する事で、レンズ内部に酷い汚れ・曇り等が発生している状態で無ければ殆どの物が確実に透明度は向上致します。ただ、どんなコート剤を塗布しても永久的にレンズ自体を保護する事が難しい為、再劣化は避けられません・・・(;^ω^) また再度、劣化が見られた時などいつでもお気軽にご連絡下さい。仕上りにご満足頂けたようでこちらも大変嬉しく思っております。この度は当店にご依頼有難う御座いました。