ヘッドライトのひび割れの原因は? レクサス SC430

東京都足立区より、レクサスSC430にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスSC430 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスSC430 ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライト全体が黄ばんでおり曇っているようにも見受けられます。

レクサスSC ヘッドライトに細かいクラックが無数に・・・

良く見ると、全体には無数のクラックが発生しております。(゚д゚)!

ヘッドライトに何がが垂れた跡が・・・

幾つかこの様に何かが垂れた跡も確認出来ます。(;’∀’) 

レクサスSC430 ヘッドライトにクラック・ひび割れの症状

この様な症状から、輸入車に見られる劣化の症状にも似ておりますが、以前に手が加わっているヘッドライト(クリア塗装済み)と言う事が分かります。劣化が進行している為に正確な判断が出来ませんが、DIYによるクリア塗装の可能性が高いかと。施工不良・劣化が進行している状況でクラック・ひび割れは素材深くにまで達してしまっている状況且つ、レンズは曇ってしまっている為、リペア後も白濁り感が残ってしまう可能性が御座いました。それでも現状より改善出来るなら・・・との事でご依頼を頂きました。

ヘッドライトリペアで、黄ばみ・クラック除去後に、プロテクションフィルムのご依頼となります。

ヘッドライトリペア後に白濁りが残ってしまう可能性。

黄変・クラック・ひび割れの除去は出来ても、レンズ内部の汚れ、白濁り感が残っていますね。

レクサスSC430 ヘッドライトクラック除去
レクサスSC430 ヘッドライトリペア後は透明度も向上します。

それでも、リペア後の透明度は確実に向上します。

レクサスSC430 ヘッドライト磨きで黄ばみ除去

ヘッドライトクリア塗装後の再劣化、DIYのリカバリーもご相談下さい。

レクサスSC430 ヘッドライトリペア

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

レクサスのヘッドライトの黄ばみ レクサス SC

東京都足立区より、レクサス SC430にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスSC ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスSC ヘッドライト磨き

以前、他店様にてヘッドライト磨きを施工された事が有るとの事でしたが、ヘッドライトに再度、黄変・曇りが見られたタイミングで当店にご相談を頂きました。

レクサスSC ヘッドライトリペア

ヘッドライトに何かが垂れた様な跡、段差が出来てしまっております。(^-^;

レクサスSCのヘッドライトが曇っている原因

全体が曇っている等に見える原因の一つは傷ですね。

レクサスSC ヘッドライトの黄ばみ

助手席側は、黄ばみが強く発生しておりました。(;’∀’) 陽の当たり方で劣化にも左右差が生まれる事は良く有ります。

レクサスSC430 ヘッドライトクラック

保護層の無い状態で紫外線の影響を受けてしまう事で、ポリカーボネートがダメージを受けてしまいます。(磨いただけでは保護する事が出来ません)黄変・クラック除去後にプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

ヘッドライトリペア後 ↓

レクサスSC ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルムでヘッドライトを保護
レクサスSC ヘッドライトリペア後のライト点灯時

ヘッドライトリペアで黄変・クラック等の劣化層を除去した後、今後は如何に素材自体(ポリカーボネート)を保護する事が出来るかが重要な要素となります。リペア後も必ず再劣化は起きますが、今回のプロテクションフィルムも、ハードコート(UVコート・クリア塗装)も、犠牲膜となってポリカーボネートを紫外線から保護します。コート層の膜厚は非常に重要です!

プロテクションフィルム施工中 ↓ 分厚いフィルムが紫外線をカットします。

レクサスSCのヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工

当店でもリペア後の保護方法として幾つかご提案をさせて頂いております。お気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライト、エンブレムの黄ばみ除去 レクサス LS600hL

千葉県船橋市より、レクサス LS600hLにお乗りのお客様からヘッドライト・エンブレムのリペアのご依頼になります。

レクサスLS600h ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ヘッドライト、エンブレムの劣化にお悩みとの事でしたが、、、

レクサスLS ヘッドライトの黄ばみ

まずはヘッドライトから、全体に国産車に良く見られる黄変の症状。

レクサスLS ヘッドライトの黄ばみ除去
レクサスLS600 ヘッドライトの黄ばみでイメージが悪いですね。

黄ばみの発生により透明度は低く、パッとしない印象です。(-_-;) ヘッドライトの黄変は紫外線の影響によって発生しますが、リペアで綺麗に除去が可能な症状です。

ヘッドライトリペア前のライト点灯時 ↓

レクサスLS ヘッドライトのクラック
ヘッドライトを点灯すると、普段は見えないクラックが確認出来るかも・・・

普段は余り見えない、素材自体のダメージ。ライトを点灯すると良く見えるのがクラックの症状となり保護膜の無い状態が続くと、紫外線の影響によって徐々に蓄積されて行きます。素材自体になるべくダメージが入る前のリペアが望ましいのですが(それがなかなか難しい)・・・ ヘッドライトリペアにて黄ばみ、クラック除去のご依頼を頂きました。

ヘッドライトリペア後 ↓

レクサスLS600 ヘッドライトリペア後
ヘッドライトリペアで透明度を取り戻す。

リペア後は抜群の透明度を誇ります。(^_^)v

ヘッドライトリペア後のライト点灯時にクラックは御座いません。

ライト点灯時に見えたクラックは全て除去。

続いて、一緒にご依頼を頂きましたエンブレム。

レクサスのエンブレム磨き

エンブレムもヘッドライト同様に劣化します。(;’∀’) 細かい傷・クラックが発生中~

レクサスLS エンブレム磨き後

フォグランプ、エンブレムのリペアは、ヘッドライトと同時施工で割引となります。

リペアの仕上りを左右するのは、コーティングでは無く下地処理。リペア後のヘッドライトを保護する為にはコーティングが必要となります。保護層が無いと紫外線からヘッドライトを守る事が出来ません。ヘッドライト磨き・クリーニングをしたけど、早いサイクルでの黄ばみの再発でお困りなど・・・お気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ除去 レクサス GS350

千葉県習志野市より、レクサスGS350にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスGS350 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスGS ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でしたが・・・

ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でしたが、、、

レクサスGS350 ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトが曇っているようにも見えます。

国産車のヘッドライトの黄ばみ

曇りの原因は、経年劣化による黄ばみですね。(^-^; 特にヘッドライト上部に強く見られました。

国産車に多く見られる劣化の定番とも言える黄ばみですが・・・

レクサスGS ヘッドライト点灯時に見えるクラック

ライトを点灯すると、クラックも確認出来ます。(;’∀’) 新車時のハードコート層が劣化により保護能力を失ってしまうと紫外線の影響を諸に受けてしまい素材自体にダメージが入ってしまう事となります。今回のケースは、そこまで重症では御座いませんのでリペアのタイミングとしては良かったのではないでしょうか。下地処理にて黄ばみ、クラックを除去した後は、新たにコート層を形成する必要が御座います。保護層が無い状態では紫外線からポリカーボネートを保護する事が出来ません。

リペア後にプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

レクサスGS ヘッドライト磨き後にプロテクションフィルム施工
ヘッドライトリペアで透明度は回復します。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時 ↓

レクサスGS350 ヘッドライトリペア後のライト点灯時

黄ばみ、クラックも無くなり、透明度は回復しました。(^_^)v

劣化が見られたら素材自体にダメージが増えてしまう前、なるべく早めのリペアがお勧めです。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトのコーティング剤が剥がれると・・・レクサス GS300h

千葉県より、レクサスGS300hにお乗りのお客様からヘッドライト、エンブレムのリペアのご依頼になります。

レクサスGS300h ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスGS ヘッドライトハードコートの剥がれ
ヘッドライトのコート層剥がれのリペア

劣化が酷い状況では御座いませんでしたが、ヘッドライト上部を中心にハードコートの剥がれが確認出来ました。ヘッドライトには、新車時でもコート剤が塗布されており経年劣化によって剥がれが生じてしまう事も御座います。

コート層が剥がれてしまうと・・・

レクサスGS ヘッドライトクラック

保護膜が無くなる事で、素材自体(ポリカーボネート)が剥き出しとなってしまい紫外線の影響を諸に受けてしまう事でクラック等の症状が発生してしまいます。(;’∀’) 黄変も見られますね。

レクサスGS ヘッドライトのクラック除去

助手席側ヘッドライトにも、クラックが確認出来ますね。ハードコートが残っている部分は透明度も高くキレイな状態ですが、ハードコート層が無くなるとあっという間に劣化が進行してしまう事が分かるかと思います。リペア後においても保護層の重要性が分かりますね。

劣化層を除去して、プロテクションフィルムを貼る事で長期間ヘッドライトを紫外線から保護する事が出来ます。

レクサスのヘッドライトの黄ばみ、クラック除去
レクサスのヘッドライトリペア後

助手席側のヘッドライトもキレイになりました。↓

レクサスGS ヘッドライト磨き後
レクサスGS300h ヘッドライトの黄ばみ、クラック除去後にプロテクションフィルム施工

一緒にご依頼を頂きましたグリルエンブレム ↓

エンブレムもヘッドライト同様にクラックが発生します。

エンブレムも、ヘッドライト同様に劣化します。細かいクラックが無数に発生!

レクサスのエンブレムもヘッドライト同様にリペアが可能となります。

ヘッドライト同様にプロテクションフィルムで保護します。ヘッドライトと同時施工で割引となりますのでお気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ、クラック除去 レクサス IS350

東京都内より、レクサス IS350にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスIS350 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスIS350 ヘッドライトの黄ばみ

ご依頼を頂くヘッドライトの劣化にも様々な症状が御座います。新車時から初めての施工、以前にヘッドライト磨きを施工されているケースなど。

ヘッドライト磨きから黄ばみの再発

今回のケースは、以前他店様にてヘッドライト磨きを施工されて黄ばみの再発が見られてご依頼を頂きました。

レクサスIS350 ヘッドライトの黄ばみ除去

ヘッドライト全体に黄ばみの発生が見られました。劣化の症状から簡易的なガラスコーティング等を施工されたと思われますが、簡易施工の一番のデメリットは一時的にキレイになっても紫外線からの保護効果が低く徐々に素材自体にダメージを蓄積してしまう事。

簡易的なヘッドライト磨きを繰り返す事で素材自体にクラックが発生してしまう可能性が。

素材自体に入ってしまったクラック。

ヘッドライトクラックは紫外線の影響を受け易い上部に集中しております。

クラックは、紫外線の影響を受け易い上部に集中しております。(;’∀’)

簡易施工のメリットは、リーズナブルに透明度を回復出来る事。その殆どがガラスコーティングとなりハードコート等に比べ紫外線からの耐久性に劣ります。車検に合格出来ればOKなどの場合には有効な方法となるケースも多く小まめに繰り返し施工する事で綺麗を維持する事となります。ただ素材自体のダメージの蓄積は避けることが難しく徐々に劣化が進行してしまいます。

レクサスIS ヘッドライトリペア後

ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工後 ↑

素材自体のダメージ(クラック等)を除去する事で、見映え・コーティング剤の耐久性を向上させる事が出来ます。素材自体のダメージ(クラック等)を除去する場合には、再劣化を最小限に抑える為にも保護性能に優れたコート剤・プロテクションフィルムの施工がお勧めとなります。

レクサスIS ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工

黄ばみも無く透明度も向上しました。

ヘッドライトプロテクションフィルムで紫外線から保護。

屋外保管、高速道路走行が多いオーナー様にもお勧めの保護方法となります。

ライトの黄ばみが無くなる事で見映えも確実の向上します。

ヘッドライトがキレイになると、お車のイメージも変わります。(^_-)-☆

レクサスIS ヘッドライト磨き後にプロテクションフィルム施工でヘッドライトを長期間保護。

オーナー様にもお喜び頂けました。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄変とクラック除去 レクサス SC430

栃木県より、レクサス SC430にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。ヘッドライトの劣化にお悩みのご様子で当店にご相談を頂きました。

レクサスSC430 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスSCのヘッドライトの黄ばみ

国産車に多く見られるヘッドライトの黄変。(;´Д`)

だけだと良いのですが・・・

レクサスSC430 ヘッドライトクラック

ご依頼を頂くレクサスSCの殆どが、黄ばみ以外に素材に深いダメージが入ってしまっているケースが多いです。(;’∀’)

レクサスSC430 ヘッドライトの黄ばみ除去

見映えも悪くなってしまいますね。

レクサスSCのヘッドライト磨きのご依頼ですが、殆どが重度の症状です。

紫外線の影響を受け易い上部には無数のクラックが発生しており、確りと除去する事で見映えを向上させる事が出来ます。

レクサスSCのヘッドライトリペア作業前のライト点灯時

リペア前のライト点灯時 ↑

レンズ表面のみの作業となりますので、内部の汚れ・曇り等は残ってしまう旨をお伝えさせて頂いての作業となります。今回、リペア後の保護方法としてプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

レクサスSC430 ヘッドライト磨き後にプロテクションフィルム施工

ヘッドライトリペア後 ↑

ヘッドライト磨きは劣化層を除去する事で仕上りも向上します。

劣化層を除去する事で透明度・耐久性・仕上りも向上します。(^_-)-☆

ヘッドライトリペア後は、プロテクションフィルムで保護します。

膜厚の有るプロテクションフィルムが、長期間ヘッドライトを紫外線から保護します。

ヘッドライトリペア後は見映えも結構変わりますよ。

ヘッドライトの黄ばみが無くなり、見映えも劇的に向上しました。

ヘッドライトリペア後は、ライトを点灯して確認。

リペア後のライト点灯時 ↑

オーナー様にもお喜び頂けた様で何よりです。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

車検前に、ヘッドライトの黄ばみを除去 レクサス IS

東京都板橋区より、レクサス IS250にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスIS250 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスIS ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトに黄ばみが発生

国産車に多く見られるヘッドライトの黄ばみ

国産車に多く見られるヘッドライトの黄変

レクサスISのヘッドライトクラック

新車時のハードコートは、劣化により既に剥離している状況で保護膜が無い状態が続く事で素材自体にダメージ(クラック)が入ってしまいます。(;’∀’)

レクサスIS ヘッドライトリペア前のライト点灯時

ライト点灯時にクラックはハッキリと確認出来ます。( ゚Д゚)

そろそろ車検も近づいてきたのでヘッドライト磨きを。

車検も近づいてきたので・・・

ヘッドライトの黄ばみ・クラック除去後、保護方法としてプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

レクサスIS ヘッドライト黄ばみ除去後は透明度に差が出ます。

ヘッドライトリペア後、下地処理によって透明度に差が出ます。

レクサスISのヘッドライト磨き後

劣化層を除去後、プロテクションフィルムで保護する事で長期間キレイな状態をキープします。

レクサスIS250のヘッドライトクラック除去後

素材のダメージも極力除去します。(^_-)-☆

レクサスISのヘッドライトクラック除去後のライト点灯時

ヘッドライトリペア後のライト点灯時、クラックを除去する事で仕上り・透明度・光量も確実にアップ。

レクサスIS250 ヘッドライトの黄ばみを除去する事で見映えも良くなりますね。

キレイになりました。(‘◇’)ゞ

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

新車時のハードコートの剥がれ レクサス IS300h

埼玉県北本市より、レクサス IS300hにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスIS300h ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でご相談を頂きましたが、、、

レクサスIS300h ヘッドライトのハードコートの剥がれ

新車時のコート剤(ハードコート)が経年により剥がれてしまっている状況でした。殆どの場合、紫外線の影響を受け易い上部から劣化が進行して行きます。当初、ハードコートが剥がれてしまった部分から黄ばみの発生が見られた為に、コンパウンド磨き・市販品のコーティング剤を試して見たけど・・・効果が見られず、断念。(;’∀’) そこで当店にご依頼を頂きました。

レクサスIS ヘッドライトクラック

コート層が剥がれて素材が剥き出しとなってしまった部分には、無数の細かいクラックが見られました。

ヘッドライトを磨いただけでは、一時的にキレイになっても実際には、ヘッドライトクラックが蓄積されてしまいます。

保護層の無い部分は、素材自体にダイレクトにダメージが入ってしまいます。(;’∀’)

レクサスIS ヘッドライトクラック除去

簡易施工では、一時的にキレイにすることは出来ても、直ぐに黄ばみ等の再発が見られます。

今回のケース、ハードコート剥がれの有る上部分は素材自体にも劣化が見られますが、新車時のハードコートが残っているヘッドライト半分から下部の綺麗な部分に関しましても、劣化していないコート層全てを除去してヘッドライト全体に再コートする必要が御座います。

レクサスIS ヘッドライトクラック除去後

ヘッドライトクラック除去後。

ヘッドライトリペアでクラックは除去可能です。

下地処理後に膜厚の有るコート剤を塗布する事で、長期間ヘッドライトを紫外線から保護します。

レクサスIS300h ヘッドライトリペアでクラック除去。

キレイになりました~

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

黄ばみ・クラックが強くでますね。レクサス SC430

埼玉県さいたま市より、レクサスSC430にお乗りのお客様からヘッドライトリぺのご依頼になります。先日、ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でご相談を頂きました。

レクサスSC430 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ご来店時のヘッドライトの状態は、、、

レクサスSC430 ヘッドライトの黄ばみ

定番の黄ばみ。

レクサスSC ヘッドライトの黄ばみ除去

結構重度の黄ばみですね・・・(^^;)

レクサスSC430 ヘッドライトクラック

クラックも入っております。

レクサスSCのご依頼も沢山頂いておりますが、ほぼ全車この様に重度の黄ばみ・クラックの症状ですね。(^-^; 国産車に多く見られる劣化の症状となります。

ヘッドライトリペアで、割れは除去出来ません。

1カ所、素材に割れ確認出来ました~ ( ゚Д゚) これは、除去が不可となります。

レクサスSC リペア前のライト点灯時のクラック

リペア前のライト点灯時。

レクサスSC430 ヘッドライト磨きで黄ばみを除去

黄ばみを何とかして欲しい・・・とのご要望でした。

今回、リペア後の保護方法として素材自体にかなり深い割れが確認出来た事を考慮して厚みの有るプロテクションフィルムの施工となりました。(塗布するタイプのコート剤では割れに浸透してしまう可能性、更に割れが広がってしまう可能性が御座いましたので・・・)

レクサスSC ヘッドライトリペア後

内部の汚れ、結露跡等は残りましたが、透明度は回復致しました~

リペア後は黄ばみの無い透明度の高いヘッドライトになります。

見映えは劇的に変化しましたね。(^_-)-☆

ヘッドライトリペア後の透明度は抜群です。

黄ばみ・クラックは無くなり透明度は抜群に高いです。

ヘッドライトがキレイになると、車全体の印象が変わります。

お車のイメージが変わりましたね。

劣化層を除去する事で透明度・耐久性にも違いが出ます。大切なのは、コート剤では無く下地処理と言う事ですね。(‘◇’)ゞ

国産車のヘッドライトクラック除去は、実績あるヘッドライトリペア専門店にご相談してみて下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>