ヘッドライトリペア後のコート剤の役割 レクサス IS250

東京都世田谷区より、レクサス IS250にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。以前、板橋店でヘッドライトリペアのご依頼を頂いております当店のリピーター様となります。今回、再度劣化が見られたとの事で再施工のご依頼を頂きました。前回の施工は、こちら

レクサスIS250 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスIS ヘッドライトの黄ばみ

前回のUVコート施工から、2年3カ月程経過しております。

レクサスIS ヘッドライトUVコート再施工のご依頼

ヘッドライト上部にコート層の劣化が見られ、若干の黄ばみが発生しております。

レクサスIS ヘッドライトの黄ばみ

全体的にまだ透明度は高い状態ですが、紫外線からのダメージは確実に蓄積されております。

ヘッドライトUVコート施工から2年3か月後

リペア前のライト点灯時

レクサスIS ヘッドライト磨き前

リペア前、ハイビーム側

前回施工時にヘッドライトに発生しておりましたクラックは除去しており、今回劣化の見られたヘッドライト上部にもクラックの再発は見られませんでした。リペア後に塗布するコート剤は、膜厚が有る事で素材自体(ポリカーボネート)を保護する事が出来ます。犠牲になってくれると言う事ですね。コート層が劣化により剥離されてしまうと素材が剥き出しとなり、クラックの原因となってしまいますので再施工のタイミングは重要な部分です。UVコートは、屋外保管で約2年程度での再施工がお勧めとなりますが、ヘッドライト形状等により劣化の進行には個体差が生じます。

レクサスIS ヘッドライトリペア

下地処理後にコート剤を塗布

レクサスIS ヘッドライトリペア後

透明度は回復致しました~(^_-)-☆

レクサスIS ヘッドライトリペア後のライト点灯時

リペア後のライト点灯時

レクサスIS フォグランプ磨き前

今回は、一緒にフォグランプの施工のご依頼も頂きました。黄ばみが発生しております。

レクサスIS フォグランプの黄ばみ除去

フォグもキレイになりました。(^_-)-☆

ヘッドライトのクラック・ひび割れ除去後は、ハードコート施工がお勧めです。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA