埼玉県富士見市より、フォルクスワーゲンゴルフ6にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ご来店有難う御座います。(^^♪
フォルクスワーゲンのヘッドライトの劣化にお悩みとの事でしたが、、、

年代によって劣化の症状に違いは御座いますが、現在ご依頼を頂く輸入車の大抵の症状はこのひび割れ。

新車時のハードコートが劣化によりクラック・ひび割れの症状を起こします。

ハードコート層の剥離も見られますね。(;’∀’)

コート剤の剥がれてしまった部分には黄変も見られました。
輸入車のヘッドライトの劣化は、国産車とも違いキレイにならないと言われてしまう事も有り、新品交換をお勧めされてしまう事が多いのも事実。

ライト点灯時に見えるクラック・ひび割れの症状。気になりますね・・・(;´Д`)
ヘッドライトの経年劣化によるクラック・ひび割れを除去後、プロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

輸入車のヘッドライトはキレイにならないと誤った判断をされてしまうケースも御座いますが、交換しなくてもキレイになります。(^_-)-☆

クラック・ひび割れを除去する事で仕上りに大きな差が出ます。

クラック・ひび割れは、乱反射の原因となり光量不足を招く事になります。

リペア後の透明度は抜群に高いです。

リペア後のライト点灯時 ↑
リペア後にプロテクションフィルムを施工する事で、長期間ヘッドライトを紫外線から保護する事が出来ます。磨いて貰ったけど早いサイクルでの黄ばみの再発・キレイにならなかったなど、お気軽にご相談下さい。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>