埼玉県坂戸市より、日産プレサージュにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。先日、既にLINEにて画像を拝見させて頂いておりましてヘッドライトの早いサイクルでの黄ばみの再発にお悩みの様で当店にご相談を頂きました。

気になるヘッドライトの状態は、、、





半年ほど前にもヘッドライト磨きを施工してもらった様ですが、直ぐに黄ばみが再発してしまいお困りのご様子でした。一般的なガラスコートでは一時的に黄ばみの除去は出来ても再発を遅らせる程度の効果しか望めませんので、早ければ数か月程度で劣化が始まってしまう事も多いと思います。(下地処理を確りとされている場合には、そうとは限りません。)
削って磨いて簡易的なコート剤の塗布(ヘッドライトの劣化層を残してしまう)を繰り返す事で、パット見た目ではキレイになってもヘッドライト自体にダメージが蓄積されてしまう為、今回の様なクラックは徐々に増えていってしまいます。

ガラスコート剤では、紫外線をカットする事がほぼ出来ませんので徐々にクラックは増えてしまいます。

ヘッドライトの劣化層を極力除去する事で、どんなコート剤を塗布したとしても確実に耐久性は向上します。




経年による劣化がヘッドライト内部にまで見られましたが、見違えるレベルで透明度は向上します。

劣化が進行してしまっている場合など、内部の汚れ・曇りが発生している事も多いので当然新品には敵いませんが、表面の処理でも見栄え・透明度は向上します。完全な状態をご希望の場合には新品交換がベストな選択になりますが、リペアと言う選択もご検討してみて下さい。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>