埼玉県北葛飾郡より、レクサスIS250にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。ヘッドライトの劣化にお悩みとの事dご相談を頂きました。

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスISのヘッドライトリペアのご依頼も沢山頂いておりますが、想像していたよりキレイな状態でした。

運転席側、レンズ表面に多少の傷は確認出来ました。しかし、問題だったのは・・・

一部、素材深くにまで達してしまっているクラック。既に以前、他店様にてヘッドライト磨き・コーティングを施工されているヘッドライトです。

助手席側 ↑ コーティング剤を塗布した形跡が見えますね。経年劣化により上部には黄変が発生している状況でした。

劣化によってコート層が無くなってしまっている部分には、素材自体にクラックが発生しておりました。保護膜の重要性が分かりますね。保護層が無いと徐々に素材自体(ポリカーボネート)にダメージが入ってしまう可能性が有ると言う事です。
今回は、縁あって当店にヘッドライトの劣化層の除去、プロテクションフィルムのご依頼を頂きました。ただ、運転席側のクラックが心配では御座いましたが・・・(;’∀’)

レンズ内部の経年による汚れ等は残っておりますが、心配されたクラックは全てキレイに除去出来ました。(^_^)v

リペア後にプロテクションフィルムを施工する事で、長期間ヘッドライトを紫外線から保護する事が出来ます。

ヘッドライト磨き後に、再度劣化が見られた場合でも再施工は可能となります。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時

リペアにおいて大切なのは、施工後に如何に素材自体(ポリカーボネート)を保護する事が出来るか。長くお乗りになる為にも重要となります。ヘッドライト磨き・コーティングは、実績あるヘッドライトリペア専門店がお勧めです。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>