ヘッドライトに細かい傷? ポルシェ マカン

東京都江東区より、ポルシェマカンにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ポルシェマカン ヘッドライト磨きのご依頼を頂きました。

ご来店有難う御座います。(^^♪

ポルシェマカンのヘッドライトの劣化にお悩みとの事でしたが・・・

ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でご相談を頂きました。拝見させて頂きますと、ヘッドライトが若干ですが曇っている様に見えますね。

マカンのヘッドライトの曇りの原因は、劣化によるクラックですね。

近付くと更にハッキリと確認が出来ます。

マカンのヘッドライトのクラック除去

曇っている様に見えた原因は、新車時のハードコートが劣化によりクラック・ヒビ割れの症状を引き起こしてしまっている為です。(*_*; 輸入車に見られる症状ですが、進行すると見映えも悪く車検時に光量不足となってしまう可能性も御座います。

マカンのヘッドライト点灯時にクラックが発生。車検時に光量不足となってしまう可能性も。

ライトを点灯すると、ヘッドライト全体にクラック・ひび割れが発生している事が分かります。ヘッドライトを磨いて貰ったけど、内部からでキレイにならない。などと誤った判断をされてしまい新品交換をお勧めされてしまう事も多い症状です。

ヘッドライトリペア後 ↓

マカンのヘッドライトリペア後

新品に交換しなくても、殆どの劣化はリペアで綺麗に除去可能です。(^_^)v

ポルシェマカンのヘッドライトリペア後、プロテクションフィルム施工

リペア後に、プロテクションフィルム施工(ライトスモーク)。リペアで折角綺麗になっても保護膜が弱ければ直ぐに劣化が再発してしまいます。Σ(゚д゚lll)ガーン プロテクションフィルムは、膜厚の有るフィルムが長期間ヘッドライトを紫外線から保護しますのでお勧めです。

ポルシェマカン ヘッドライト磨き後は保護膜が必要です。

キレイになりました~ 諦めずにご相談下さい。

ポルシェマカンのヘッドライトリペア後のライト点灯時。車検も大丈夫ですね。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時、車検も大丈夫ですね。

ポルシェマカン ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工(ライトスモーク)

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ除去後にPPF施工 レクサス LS600h

千葉県浦安市より、レクサスLS600hにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスLS600h ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でご相談を頂きました。

レクサスLS ヘッドライトリペアのご依頼を頂きました。

国産車に良く見られる劣化の定番、黄ばみの発生が見られます。(;’∀’) 

レクサスLS ヘッドライトの黄ばみ・クラック除去

更に近づいて見ると、細かい傷の様なもの。素材自体に入ってしまったダメージ(クラック)が確認出来ます。今まで一度もヘッドライトを磨いたりコーティングを施工した事は無いとの事でしたので今回が初めてのリペアと言う事になります。黄ばみの発生=保護層が役目を果たせていないと言う事ですので、このまま放置期間が更に長くなってしまうとクラックはどんどん蓄積されて行きます。

紫外線の影響を受け易い上部に黄ばみ、クラックは集中?

紫外線の影響を受け易い上部から劣化が始まる傾向に御座います。が・・・

ヘッドライトリペア前にライトを点灯してみると・・・

ライトを点灯してみると、劣化状況がよりハッキリと確認出来る様になります。

レクサスのヘッドライト磨き前のライト点灯時に見えるクラック

実際には、ヘッドライト下部にもクラックは広がっておりました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

なるべく素材自体にダメージが入ってしまう前のリペアが望ましいのですが、国産車に見られる黄ばみ・クラックの殆どはリペアで綺麗に除去が可能となります。

レクサスLS ヘッドライト磨き後

ヘッドライトリペア後

レクサスLSのヘッドライト黄ばみ、クラック除去

透明度は回復します。(^_^)v

ヘッドライト磨きで綺麗になったヘッドライトですが、ここからが重要。

ヘッドライトリペアで綺麗になったヘッドライトですが、ここからが重要となります。キレイになったヘッドライトを今後どの様にキープしていくかです。キレイになっても数カ月で黄ばみが再発では勿体ないですからね。リペア後の保護方法は幾つか御座いますが、今回はPPF(プロテクションフィルム)施工のご依頼を頂きました。膜厚の有るフィルムが長期間ヘッドライトを紫外線から保護します。保護方法として唯一飛び石対策にも有効なメニューとなります。

レクサスLS ヘッドライトリペア後のライト点灯時

リペア後のライト点灯時、レンズ内部の汚れは残りますが、光量は確実に上がります。

レクサスのヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工

車検が近く光量不足が心配等、お困りの事が御座いましたらお気軽にご相談下さい。ご要望に合ったリペアメニューをご提案させて頂きます。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

車検時の光量不足を解消する方法 フォルクスワーゲン パサート

東京都足立区より、フォルクスワーゲンパサートにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

フォルクスワーゲンパサート ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ご来店時のヘッドライトの状態は、、、

フォルクスワーゲンパサート ヘッドライトの黄ばみ

黄ばみの発生が見られますね。(;’∀’)

フォルクスワーゲンパサート ヘッドライトに細かいクラックが・・・

近付いて見ると、輸入車に多く見られるクラック・ひび割れの症状も確認出来ます。内部もハッキリと確認出来ない状態ですので透明度も低いですね。

フォルクスワーゲンパサート ヘッドライト点灯時にクラックが見えます。乱反射の原因となります。

ライトを点灯すると、やはり暗いですね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン クラックが発生すると光の乱反射の原因となり、更に黄ばみも発生しておりますので光量は確実に下がってしまっています。このままでは車検も光量不足となってしまう可能性が大です。

車検時に光量不足で、新品交換となってしまう前にリペアと言う選択肢も視野にご検討頂ければと思います。

ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工 ↓

ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工

確りとした下地処理によって透明度は確実に向上します。

ヘッドライト磨き後はレンズ内部もハッキリと確認出来る様になりました。

内部もハッキリと確認出来る様になりました。(^_^)v

ヘッドライトリペア後は、膜厚の有るプロテクションフィルムが長期間ヘッドライトを保護します。

ヘッドライト磨きは、下地処理後の保護が重要となります。PPF(プロテクションフィルム)は、膜厚の有るフィルムが長期間紫外線からヘッドライトを保護する事が出来ます。輸入車にもお勧めの保護方法となります。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時 ↓

パサートのヘッドライトリペア後のライト点灯時

クラック・ひび割れは全て除去。これで車検も大丈夫でしょう。(‘◇’)ゞ

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの劣化の症状は、年代によっても違います。 BMW E90

栃木県宇都宮市より、BMW 3シリーズ(E90)にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

BMW E90 ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

BMW3シリーズ ヘッドライトの黄ばみ

ご来店時の状態は、全体的に透明度が下がって曇っている感じでしょうか。(;’∀’)

BMWE90 ヘッドライトに黄ばみが発生して曇って見える

全体に黄ばみの発生も見られました。

BMW E90 ヘッドライトリペア前

過去に一度もクリーニング等されていないE90のヘッドライトにしては、キレイな方だと思いますが確実にダメージは蓄積されて行きます。ヘッドライトの劣化の症状もメーカー、年代によっても変わりますが、E90の場合にはこの様な黄変が見られる症状が一般的です。

BMWE90のヘッドライトの劣化の特徴の線傷?

リペア前のライト点灯時ですが、線傷の様にも見える症状も特徴的です。( ゚Д゚)

ヘッドライトリペアで劣化層を除去後、UVコートのご依頼を頂きました。

BMW3シリーズ ヘッドライト磨き後

ヘッドライトリペア施工後は透明度が回復しました。(^_^)v

BMWのヘッドライトコーティング
BMW E90 ヘッドライトリペア後

輸入車のヘッドライトの劣化症状、キレイにならないと言われて諦めていらっしゃるオーナー様もいらっしゃるかと思いますが一度、お気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ除去 ホンダ フィット

埼玉県行田市より、ホンダ フィットにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ホンダフィット ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ヘッドライトの劣化にお悩みとの事でご相談を頂きました。

ヘッドライトの黄ばみ
フィット ヘッドライトの黄ばみ
国産車のヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトの黄ばみ、劣化で一番多く見られる症状ですね。

ホンダフィット ヘッドライト磨き

経年劣化によって表面が曇ってしまい、内部がハッキリ確認出来ない状況です。(;’∀’)

ヘッドライトリペア前のライト点灯時 ↓

フィットのヘッドライトリペア前のライト点灯時

ヘッドライト表面の劣化により光量は下がっておりますが、素材自体へのダメージ(クラック等)は比較的少ない状況ですのでリペアのタイミングとしては良かったのでは無いでしょうか。リペアで劣化層を除去して、UVコートのご依頼を頂きました。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時 ↓

ホンダフィット ヘッドライトリペア後のライト点灯時
ヘッドライトリペア後は透明度も高く光量も回復します。

透明度も高く光量も上がりましたね。(^_^)v ヘッドライトリペア後は、見映えの改善は勿論ですが光量が上がる事で夜間走行も安心になりますよ。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

レクサスのヘッドライトの黄ばみ レクサス SC

東京都足立区より、レクサス SC430にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

レクサスSC ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

レクサスSC ヘッドライト磨き

以前、他店様にてヘッドライト磨きを施工された事が有るとの事でしたが、ヘッドライトに再度、黄変・曇りが見られたタイミングで当店にご相談を頂きました。

レクサスSC ヘッドライトリペア

ヘッドライトに何かが垂れた様な跡、段差が出来てしまっております。(^-^;

レクサスSCのヘッドライトが曇っている原因

全体が曇っている等に見える原因の一つは傷ですね。

レクサスSC ヘッドライトの黄ばみ

助手席側は、黄ばみが強く発生しておりました。(;’∀’) 陽の当たり方で劣化にも左右差が生まれる事は良く有ります。

レクサスSC430 ヘッドライトクラック

保護層の無い状態で紫外線の影響を受けてしまう事で、ポリカーボネートがダメージを受けてしまいます。(磨いただけでは保護する事が出来ません)黄変・クラック除去後にプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

ヘッドライトリペア後 ↓

レクサスSC ヘッドライトリペア後にプロテクションフィルムでヘッドライトを保護
レクサスSC ヘッドライトリペア後のライト点灯時

ヘッドライトリペアで黄変・クラック等の劣化層を除去した後、今後は如何に素材自体(ポリカーボネート)を保護する事が出来るかが重要な要素となります。リペア後も必ず再劣化は起きますが、今回のプロテクションフィルムも、ハードコート(UVコート・クリア塗装)も、犠牲膜となってポリカーボネートを紫外線から保護します。コート層の膜厚は非常に重要です!

プロテクションフィルム施工中 ↓ 分厚いフィルムが紫外線をカットします。

レクサスSCのヘッドライトリペア後にプロテクションフィルム施工

当店でもリペア後の保護方法として幾つかご提案をさせて頂いております。お気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトの黄ばみ、クラック除去 日産 R34 スカイライン

東京都足立区より、日産 R34 スカイラインにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

日産スカイライン ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

R34スカイライン ヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトの黄ばみ、国産車に多く見られる劣化の症状ですね。(^-^; ヘッドライトに黄変が発生すると、見映えも悪く当然ですが光量も下がってしまいます。新車時のハードコートが劣化によって剥離・磨きを繰り返す事で保護層が無くなってしまうと素材自体にまでダメージが入ってしまいます。

R34スカイライン ヘッドライトクラック

ヘッドライトリペア前のライト点灯時

日産R34スカイラインのヘッドライトに細かいクラックが・・・

保護層の無い状態が続いてしまうと、細かいクラックが徐々に入ってしまいます。(*_*) 

ヘッドライトリペアで黄ばみ・クラック除去後、プロテクションフィルムのご依頼を頂きました。

R34スカイライン ヘッドライト磨き後

ヘッドライトの黄ばみ除去後

ヘッドライトリペア後の透明度は抜群に高いです。

レンズ内部に汚れ・曇り等の症状が無ければ、透明度は抜群に向上します。

ヘッドライトリペア後のレンズ内部には若干の汚れは見られましたが・・・

レンズ内部には若干の汚れは見られましたが、見映え・光量は向上しましたね。

R34スカイライン ヘッドライト磨き後のライト点灯時

ヘッドライトリペア後のライト点灯時

国産車のヘッドライトクラックは殆どが除去可能です。

ヘッドライトクラックを除去する事で、仕上り・リペア後の耐久性も向上しますよ。(^_^)v

日産スカイライン ヘッドライト磨き

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライト、エンブレムの黄ばみ除去 レクサス LS600hL

千葉県船橋市より、レクサス LS600hLにお乗りのお客様からヘッドライト・エンブレムのリペアのご依頼になります。

レクサスLS600h ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ヘッドライト、エンブレムの劣化にお悩みとの事でしたが、、、

レクサスLS ヘッドライトの黄ばみ

まずはヘッドライトから、全体に国産車に良く見られる黄変の症状。

レクサスLS ヘッドライトの黄ばみ除去
レクサスLS600 ヘッドライトの黄ばみでイメージが悪いですね。

黄ばみの発生により透明度は低く、パッとしない印象です。(-_-;) ヘッドライトの黄変は紫外線の影響によって発生しますが、リペアで綺麗に除去が可能な症状です。

ヘッドライトリペア前のライト点灯時 ↓

レクサスLS ヘッドライトのクラック
ヘッドライトを点灯すると、普段は見えないクラックが確認出来るかも・・・

普段は余り見えない、素材自体のダメージ。ライトを点灯すると良く見えるのがクラックの症状となり保護膜の無い状態が続くと、紫外線の影響によって徐々に蓄積されて行きます。素材自体になるべくダメージが入る前のリペアが望ましいのですが(それがなかなか難しい)・・・ ヘッドライトリペアにて黄ばみ、クラック除去のご依頼を頂きました。

ヘッドライトリペア後 ↓

レクサスLS600 ヘッドライトリペア後
ヘッドライトリペアで透明度を取り戻す。

リペア後は抜群の透明度を誇ります。(^_^)v

ヘッドライトリペア後のライト点灯時にクラックは御座いません。

ライト点灯時に見えたクラックは全て除去。

続いて、一緒にご依頼を頂きましたエンブレム。

レクサスのエンブレム磨き

エンブレムもヘッドライト同様に劣化します。(;’∀’) 細かい傷・クラックが発生中~

レクサスLS エンブレム磨き後

フォグランプ、エンブレムのリペアは、ヘッドライトと同時施工で割引となります。

リペアの仕上りを左右するのは、コーティングでは無く下地処理。リペア後のヘッドライトを保護する為にはコーティングが必要となります。保護層が無いと紫外線からヘッドライトを守る事が出来ません。ヘッドライト磨き・クリーニングをしたけど、早いサイクルでの黄ばみの再発でお困りなど・・・お気軽にご相談下さい。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトが暗く車検に通らない フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント

千葉県柏市より、フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

フォルクスワーゲンゴルフ ヴァリアント ヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ゴルフヴァリアント ヘッドライト黄ばみ

ご来店時の状態。先日、車検に持ち込んだところ、ヘッドライトが暗く光量不足となり不合格。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン そこで、当店にご相談を頂きました。

ヘッドライトの黄ばみ、クラック

ヘッドライト全体に黄ばみの発生、曇ってしまい内部がハッキリと確認出来ない状態に。

ここまで劣化が進行すると光量も下がって車検もダメでしょうね・・・

この様な状態になると、ライトを点灯しても暗く光量不足となってしまう可能性は高いですね。(;^ω^)

ゴルフ ヴァリアント ヘッドライトリペア前のライト点灯時

ヘッドライトリペア前のライト点灯時

フォルクスワーゲンゴルフ ヘッドライトリペア前

新品交換は高いですので、リペアで改善出来れば費用対効果は高いです。

光量不足を招く要因は幾つか御座いますが、今回のケースではレンズ表面をリペアする事で光量は上がると判断させて頂き、そのままリペアさせて頂く事となりました。

フォルクスワーゲン ゴルフ ヘッドライトリペア後
ゴルフのヘッドライト黄ばみ、クラック除去

レンズ表面の黄変・クラック・ひび割れは全て除去。

フォルクスワーゲンゴルフ ヘッドライトリペア後

確りとした下地処理によって、リペア後の仕上りも向上し透明度もアップします。リペアで劣化層を除去後にUVコート施工。

ヘッドライトリペア後のライト点灯時 ↓

ゴルフのヘッドライトリペア後のライト点灯時
ヘッドライトリペア後、これで車検も大丈夫です。

これで車検も大丈夫ですね。(^_^)v

車検不合格となってお困りでしたらお気軽にご相談下さい。新品交換しなくてもリペアで綺麗になるかも知れません。

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>

ヘッドライトレンズ(PC)の白化現象 ミニクーパーS

埼玉県三郷市より、ミニ クーパーSにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ミニのヘッドライト磨き

ご来店有難う御座います。(^^♪

ミニのヘッドライトの黄ばみ

ヘッドライトに黄ばみの発生が見られます。

ミニのヘッドライトの黄ばみと曇っている様に見えますね。

全体的にぼやけた印象を受けます。

ヘッドライト磨きのDIY

今まで、オーナー様自身にてヘッドライトを磨いて来たとの事でした。

ミニのヘッドライトの黄変、白化の症状

助手席側ヘッドライトも同様に、黄変が見られ運転席側よりも曇っている様に見えます。このヘッドライトが曇っている様に見える現象には、幾つか原因が御座います。部分的に白く見える場合は、新車時のハードコート等が劣化によって剥離し白っぽく見えるケース。続いて、今回のミニの様にヘッドライト全体が白化・白濁りを起こしてしまっているケース。全体的にムラなく白濁りしている場合、リペアしても良化されない事が殆どです。(熱膨張によって起こり得る症状)

ミニのヘッドライト点灯時の白濁り

ライト点灯時も白濁りしているのが分かりますね。特定の車種、年式等に起こる事が多い症状ですが、本来の透明度を回復させる為には交換する他ないのが現状となります。リペアする事で黄変・クラック等の除去は可能となりますが、白濁り感が残った仕上りとなります。オーナー様に仕上りイメージ等をお伝えさせて頂き今回は黄ばみがキレイになるなら・・・との事で、リペアのご依頼を頂きました。

ミニのヘッドライトリペア後の白濁り

運転席側ヘッドライト ↑

ミニクーパーのヘッドライト磨き後

助手席側の方が白化の症状が強いですね。(^^;)

ミニのヘッドライトの白化現象
ヘッドライトリペア後のライト点灯時

リペア後のライト点灯時

ヘッドライトリペア後の白濁り

当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>