東京都葛飾区より、ポルシェマカンにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ご来店有難う御座います。(^^♪

ご来店時の状態ですが、内部も確認出来ますので透明度はそこまで低くないですね。輸入車のヘッドライトの劣化の症状で皆さんがお困りなのは・・・

輸入車に多く見られる劣化です。

ヘッドライト全体に無数のクラック・ひび割れの症状です。(;´Д`) 進行すると蜘蛛の巣状のヒビがハッキリと確認出来る様になりますが、初期段階ではライトを点灯しないと気付かない事も多いのが特徴です。

ライト点灯時、よりハッキリと確認出来る様になります。更に劣化が進行する事でヘッドライトに黄変が見られる様になります。輸入車のヘッドライトのこの様な症状も新品に交換する事無くリペアで殆どがキレイに除去出来ます。
リペアが終了すると・・・

クラック・ひび割れ除去

リペア後には、透明度も回復します。今回は、リペア後の保護としてプロテクションフィルムの施工のご依頼を頂きました。
プロテクションフィルム施工前 ↓

プロテクションフィルム施工後(ライトスモーク)↓

ライトスモークですので暗くなり過ぎず、リペアのついでにイメージチェンジが可能となります。

ヘッドライトを磨いてキレイになった後は、PPF(プロテクションフィルム)施工がお勧めです。フィルムに厚みが有り、長期間ヘッドライトを紫外線から保護する事が出来ます。飛び石対策にも有効な保護方法です。

ライトスモークフィルムも光量さえ足りていれば車検も大丈夫。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>