東京都足立区より、レクサス SC430にお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。

ご来店有難う御座います。(^^♪

以前、他店様にてヘッドライト磨きを施工された事が有るとの事でしたが、ヘッドライトに再度、黄変・曇りが見られたタイミングで当店にご相談を頂きました。

ヘッドライトに何かが垂れた様な跡、段差が出来てしまっております。(^-^;

全体が曇っている等に見える原因の一つは傷ですね。

助手席側は、黄ばみが強く発生しておりました。(;’∀’) 陽の当たり方で劣化にも左右差が生まれる事は良く有ります。

保護層の無い状態で紫外線の影響を受けてしまう事で、ポリカーボネートがダメージを受けてしまいます。(磨いただけでは保護する事が出来ません)黄変・クラック除去後にプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。
ヘッドライトリペア後 ↓


ヘッドライトリペアで黄変・クラック等の劣化層を除去した後、今後は如何に素材自体(ポリカーボネート)を保護する事が出来るかが重要な要素となります。リペア後も必ず再劣化は起きますが、今回のプロテクションフィルムも、ハードコート(UVコート・クリア塗装)も、犠牲膜となってポリカーボネートを紫外線から保護します。コート層の膜厚は非常に重要です!
プロテクションフィルム施工中 ↓ 分厚いフィルムが紫外線をカットします。

当店でもリペア後の保護方法として幾つかご提案をさせて頂いております。お気軽にご相談下さい。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>