東京都三鷹市より、ポルシェマカンにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。先日、LINEにてヘッドライトの劣化にお困りとの事でご相談を頂きました。
ご来店有難う御座います。(^^♪
ご来店時の状態。輸入車に良く見られる一見、透明度は高いんですが、実は・・・(^-^; ヘッドライトの劣化は、保管状況等様々な要因が関係致しますので同じ車種でも劣化のタイミング、症状にも差が出ます。
近付いてみると、、、
細かいヒビの様な物が無数に確認出来ます。(*_*;
輸入車特有の劣化、新車時のハードコート層に経年劣化によりクラック・ひび割れが発生している状態です。輸入車全般に同じ様な症状が現れますが、劣化初期段階ではライトを点灯しないと確認出来ないレベルですが、徐々に昼間でもクラック・ひび割れの症状が確認出来る様になり、黄変も見られる様に。そうなってしまうと見映えも悪くなってしまいますよね。(;´Д`)
黄ばみの発生も確認出来ます。劣化が進行している状態ですね。(;^ω^)
輸入車のヘッドライトのクラック・ひび割れの症状は、殆どがリペアで綺麗に除去可能、透明度を回復させる事が出来ます。今回、リペア後にプロテクションフィルムのご依頼を頂きました。
プロテクションフィルム施工中 ↑ 透明の分厚いフィルムがヘッドライトを長期間紫外線から保護します。飛び石対策にも有効な保護方法となりますので、輸入車にもお勧めです。(^_-)-☆
ヘッドライトリペア後
ヘッドライトクラック・ひび割れは全て除去可能です。
ヘッドライトリペア後のライト点灯時 ↓
劣化初期の段階ですと、透明度も高く表面を触ってもツルツルしている為、クラック・ひび割れがレンジ内部からで除去出来ないと誤った判断をされてしまうケースも多い様で、諦めていらっしゃる輸入車オーナー様も沢山いらっしゃるかと思われます。殆どのヘッドライトがリペアで綺麗に復活する可能性が御座いますので、お気軽にご相談下さい。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>