埼玉県春日部市より、ルノー ルーテシアにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。
![ルノールーテシア ヘッドライト磨き](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33701-1200x900.jpg)
ご来店有難う御座います。(^^♪
ご来店時のヘッドライトの状態は、、、
![ルノールーテシア ヘッドライトの曇りの原因は?](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33711-1200x900.jpg)
ヘッドライト全体が曇っている様に見受けられます。
![ルノー ヘッドライト磨きのDIYにチャレンジ!](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33731-1200x900.jpg)
新車時のハードコートが残っている個所も確認出来ます。
![ヘッドライトが曇って内部が見えませんね・・・](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33741-1200x900.jpg)
曇って内部が見えない状況ですね。( ゚Д゚)
![ヘッドライトの曇りの原因は、殆どが傷。](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33761-1200x900.jpg)
ヘッドライトが曇っている原因の殆どが傷。
![ルノールーテシア ヘッドライト磨きにチャレンジしたけど・・・](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33771-1200x900.jpg)
タイトルの通りヘッドライト磨きのDIYにチャレンジしてみたけど・・・
![ルノールーテシア ヘッドライト点灯時のクラック](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33821-1200x900.jpg)
ライト点灯時には、クラックも確認できました。
ペーパーで削ってみたけど、余りに時間が掛かり過ぎた為に時間切れ。(;’∀’) そこで当店にご相談を頂きました。ヘッドライト磨きのDIYに挑戦されるオーナー様は意外と多いと思われますが、キレイにならない原因の殆どがペーパーで削った傷が消せない事による透明度の低さ。劣化の症状(黄ばみ)によっては、市販品でも意外とキレイになってしまう事も有るかと思いますが、一部に限られます。殆どの場合、確りとした下地処理が無ければ透明度を回復させる事は難しくなります。
![ヘッドライト磨きのDIYのリカバリー](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33851-1200x900.jpg)
下地処理後は、膜厚の有るコート剤を塗布。
![ヘッドライトリペアは、劣化層を除去する事で透明度が向上します。](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33881-1200x900.jpg)
ヘッドライトリペア後
![ルノールーテシア ヘッドライトリペア後](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33891-1200x900.jpg)
曇りは解消されました。
![輸入車のヘッドライトリペアは専門店へご相談下さい。](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33941-1200x900.jpg)
リカバリー完了です。(^_-)-☆
![ヘッドライトリペア後のライト点灯時](https://www.hlr-swingcraft.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_33971-1200x900.jpg)
ライト点灯時 ↑
ヘッドライト磨きにチャレンジしたけど、キレイにならない。傷だらけになってしまったなど。お困りでしたらお気軽にご相談下さい。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>