東京都杉並区より、ミニ ジョンクーパーワークス コンバーチブルにお乗りのお客様からヘッドライトリペアのご依頼になります。先日、片側のヘッドライトにひび割れが見られるとの事でご相談を頂きました。

ご来店有難う御座います。(^^♪

今回のヘッドライトも、一見何処が劣化しているのかは・・・? 透明度も高くキレイに見えますが。

よーく見ると、ヒビが確認出来ますね。( ゚Д゚)

ひび割れが発生しているかは、ライト点灯時に良く分かります。実はこの様なヒビがヘッドライト全体に発生しておりました。まだ劣化の初期段階ですが、放置すると徐々にひび割れがハッキリと確認出来る様になり素材自体にダメージが入ってしまう事となります。(;’∀’) 表面を磨いただけでは全く効果の無い症状となりますが、確りとした下地処理により全て除去が可能となります。

下地処理後にコート剤を塗布。元がキレイでしたので、施工前と施工後の変化が余り無いですね。逆にキレイなヘッドライトのリペアは、作業前以下になってしまっては意味が有りませんので実は大変なんです。(;^ω^)

リペア後のライト点灯時には、クラック・ひび割れは見られません。(^_-)-☆
キレイなヘッドライトは作業も楽と思われるかも知れませんが、輸入車に関しましては全くの逆となります。輸入車のヘッドライトのクラック・ひび割れ除去は、実績あるリペア専門店にご相談してください。
当店にご依頼有難う御座いました。<(_ _)>