埼玉県川口市のヘッドライトリペア専門店 ヘッドライトレスキューです。
今回は、三菱デリカのヘッドライトリペアのご紹介をさせて頂きます。

以前から、定期的にヘッドライト磨きを施工して貰っていた様ですが、仕上がり・黄ばみの早いサイクルでの再発にお悩みの様でした…((+_+))
ヘッドライトリペアの施工後の仕上がりの基準は、判断の難しい部分ではあると思いますが、、、
施工前に比べるとキレイにはなっているけど…
何かがイマイチ…
と、いう感じでもう少しキレイになるのではないか?
ご来店頂くお客様からも、そんな言葉をお聞きすることが御座います。中にはこれ以上はキレイになりませんと言われてしまったら、諦めるしか無いですからね…( ;∀;)

お車の保管状況等により劣化の進行速度は変わりますので一概には言えない部分もございますが、確りとした施工をすれば数か月で黄ばみが再発することは御座いません。研磨剤で磨いて簡易的なコーティングを施工した場合に起きる現象だと思われます。
仕上りについては、磨く事で表面の黄ばみは除去出来ると思いますので、ある程度の透明度の回復は見込めると思いますが、劣化層が残っている為に
何となく曇っている…
磨いてもらってもあまり変わらなかった…
仕上りがイマイチ…
なんて事になってしまうのだと思います。

磨いてもらっても、クラックがここまで残ってしまうと見た目の透明度にも大きく影響してきます。確りと除去してあげる事で、ヘッドライト本来の透明度を取り戻す事が出来ます!!


お客様の中には、車の見栄えが悪く黄ばみだけでもどうにかしたい…見た目が改善されれば…という場合もあると思いますので表層の劣化を除去する簡易的な施工も決して悪いリペア方法ではございませんので、目的に合わせた施工店選びが重要になるのではないでしょうか。(^^♪

表面のみのリペアという特性上、レンズ内部の汚れ・曇り等は残ってしまいますが見た目・透明度は確実に向上します。クラックの除去までご希望の場合には、実績のある専門店にご相談してみて下さい。
使用する道具・技術により、殆どのクラックは除去可能になりますので…